らでぃっしゅぼーやとは
らでぃっしゅぼーやは食材の安全性はもちろん、環境にも配慮した商品を取り扱う、人にも環境にも優しい食材宅配サービスです。
農産物、畜産品、水産品、加工品など、それぞれの分野で細かい基準を設け一定以上の品質を保った安心・安全な食材を提供しています。

らでぃっしゅぼーやの特徴
- 人にも環境にも配慮した食材宅配サービス
- 全国の契約農家から旬の野菜や果物をお届け
- 4つの中から選べる定期宅配コース
らでぃっしゅぼーやの安全基準
らでぃっしゅぼーやには「RADIX」という独自の生産基準があります。
RADIX基準の6つの考え方
- 安全で美味しいこと
- 持続可能で環境にやさしいこと
- 情報が公開されていること
- 生産者・メーカーとパートナーシップを結ぶこと
- 作り手とお客様がともに納得できる価格を設定すること
- よりよいものを求め、常に代案を提案すること
これらの考え方を基本に、農産・畜産などの5つの分野で細かい基準が作られており、設定した基準が守られているか、定期的に生産者に確認し、会員に情報を公開しています。
確認の流れとして、例えば農産品の場合、
提出書類で確認
●畑のデータ
●使用予定農薬と実施内容
●使用予定の肥料
●作業計画 等
これらを書類上でチェック。また、抜き打ちでの残留農薬の検査を行うことも。現地訪問で確認
らでぃっしゅぼーやのスタッフが現地を訪問し生産者と直接会い、確認。
入荷後の情報管理
生産者からの情報は書面で記録し、残します。
包装資材や段ボール箱などにも生産者名を表示し、出荷後も生産者がわかるようにしています。
定期コースの「ぱれっと」では生産者名や野菜の栽培履歴が分かる資料が一緒に届き、Webサイトや会員情報誌などでも様々なかたちで情報を公開しています。
安全であることはもちろん、情報公開が積極的に行われている安心感は大きいです。
また、生産者や環境にも配慮している点が利用者にも嬉しい取り組みだと感じました。
らでぃっしゅぼーやの入会金・年会費・退会費
入会費 | 無料 |
---|---|
年会費 | 1,100円(税込)※ |
退会費 | 無料 |
らでぃっしゅぼーやでは年会費が必要となります。
※らでぃっしゅぼーやへの入会で、初年度の年会費が無料になる特典があります。
定期宅配のコース
らでぃっしゅぼーやには4つの定期宅配のコースがあります。
ぱれっと | らでぃっしゅぼーやセレクトの旬野菜が届くコース。 いろんな野菜を試してみたい方におすすめ。 |
セレクトサービス | おすすめ商品が自動で買い物カゴにセットされるコース。 時短しつつ、自由にお買い物したい方におすすめ。 |
おいしい定期便 | とっておきの特別なセットが届くコース。 全国の美味しいものを食べてみたい方におすすめ。 |
登録サービス | 登録した商品がいつでも3%割引で購入できるサービス。 定期的に買う商品が決まっている方におすすめ。 |
「ぱれっと・セレクトサービス」はメインの定期宅配として、「おいしい定期便、登録サービス」はサブとして利用するのが使い勝手が良さそうです。
ぱれっと
「ぱれっと」の特徴
- 春夏秋冬、その時に旬の野菜が届く
- 中身は決まっているため変更不可
- 届く野菜の品目数・分量は選択できる
「ぱれっと」では、旬の野菜や果物が年間約140種類届きます。
定番の野菜から珍しい品種まで、契約生産者から直接仕入れる、おまかせ旬野菜ボックスです。
らでぃっしゅぼーやセレクトとなるので、ボックスの中身の入れ替えや削除は不可となっています。
入れ替えはできませんが、らでぃっしゅぼーやが扱う約11,000品の中から商品の追加は可能です。


コース名・種類数 | 内容 |
ミニサイズ 7種類 |
2〜3人家族向けのミニサイズのセット。 野菜宅配が初めての方や、お料理の頻度が低い方におすすめ。 |
1品交換 10種類 |
届く予定の野菜の中から1品選ぶと、別の野菜に交換される。 アレルギーや、苦手な野菜がある方におすすめ。 |
じゃがいも・玉ねぎ・人参抜き 8種類 |
余りがちな「じゃがいも・玉ねぎ・人参」は入らないコース。 葉物や果菜が中心。 |
多目的 12or14種類 |
野菜たっぷり、品目数重視。 家族の多い方や、お料理好きな方向け。 |
産直限定 7種類 |
産地が「北海道、甲信、西日本」に限定された野菜が届く。 |
10品目 10種類 |
1週間で使い切るボリューム。 量と使い勝手のバランスが良いコース。 |
全てのコースで、野菜のサイズなどを選択でき卵や果物1〜2種類を付けることもできます。
セレクトサービス
「セレクトサービス」の特徴
- 毎週自動で商品が買い物カゴに入る
- 商品がセットされるのはお届けの2週間前
- 中身の入れ替え・追加・削除は自由に行える
「セレクトサービス」では野菜・果物・お肉・お魚・加工品などの食材が、自動で買い物カゴにセットされます。
セットされる商品はらでぃっしゅぼーやからの提案なので、商品の入れ替えなどは自由です。
提案される商品は以下のコースから選ぶことができます。
コース名 | 人数 | 目安品目数 | 目安価格(税込) |
バラエティコース (ラージ) |
3〜4人向け | 野菜:12 果物:2 肉・魚・惣菜:5 |
7,020円〜8,100円 |
バラエティコース (レギュラー) |
2〜3人向け | 野菜:9 果物:2 肉・魚・惣菜:4 |
4,860円~5,940円 |
バラエティコース (スモール) |
1〜2人向け | 野菜:6 果物:1 肉・魚・惣菜:3 |
2,700円~3,780円 |
野菜・果物コース (野菜・果物のみ) |
ー | 野菜:9 果物:2 肉・魚・惣菜:なし |
2,700円~3,780円 |
野菜によく合うコース (野菜・果物なし) |
ー | 野菜:なし 果物:なし 肉・魚・惣菜:4種 |
1,080円~2,160円 |
商品は希望お届け日の2週間前にセットされ、決済日まで自由に入れ替えられます。
おいしい定期便
「おいしい定期便」は、四季に合わせた食材やプロと開発した商品など、とっておきな特別セットを定期的にお届けしてくれるサービスです。
商品のラインナップは、野菜や果物・お米・冷凍食品などの食材はもちろん、お酒や化粧品まで!
このように、商品ページでは「商品の説明やお届け頻度」が分かるようになっています。
お届けサイクルは「毎週・隔週・月一・自由選択」など、商品によって様々です。

少し特別感のある、お取り寄せのような商品が多いですが、定期的に必要になるお米やお水などは「おいしい定期便」だけの特別価格で購入できる、お得な定期便もあります。
登録サービス
「登録サービス」は、いつも買う定番商品を登録しておくだけで、いつでも3%割引で買えるお得なサービスです。

登録した商品は利用者の希望サイクルに合わせて届くので、注文の手間が省けるうえに買い忘れ防止にもなります。
配送について/エリア・日時指定・配送料
配送エリア
らでぃっしゅぼーやでは、らでぃっしゅぼーや専用車とヤマト宅急便で配送を行っています。
お離島・一部地域を除き、全国へのお届けが可能です。
らでぃっしゅぼーや専用車の配達エリアであれば専用車での配達となり、それ以外の地域ではヤマト宅急便でのお届けとなります。
らでぃっしゅぼーや専用車の配達エリアは以下の通りとなります。
らでぃっしゅぼーや専用車エリア |
---|
東京23区、神奈川県、愛知県、大阪府、和歌山市、札幌市および近郊地域。 東京多摩地区、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、静岡県、山梨県、三重県、岐阜県、兵庫県、京都府、奈良県、滋賀県の市部、及び仙台市。 ※上記地域内でも、一部お届けできない場合がございます。 |
専用車エリアでは「専用車で配達・ヤマト宅急便で配達」好きな方を選ぶことができます。
お届け日時
専用車 | ヤマト宅急便 | |
曜日指定 | 予め指定した曜日 | 火曜日〜土曜日から指定 |
時間指定 | 不可 | 可能 |
不在時の対応 | 溜め置き | 不在伝票 |
らでぃっしゅぼーや専用車のお届け日時
お届け曜日‥地域によって選択可能なお届け曜日が異なり、予め選択した曜日にお届け
お届け時間‥ルート配送のため、時間指定は不可
不在時には、事前に指定した場所(玄関先など)に温度管理などの対応をし溜め置きしてくれるので、商品が届く時間に在宅の必要はありません。
ヤマト宅急便のお届け日時
お届け曜日‥火曜日〜土曜日から指定
お届け時間‥午前中・14時~16時・16時~18時・18時~20時・19時~21時から指定
不在時は溜め置きの対応はできないので、受け取りができる日時を選択します。
万が一受け取れなかった場合、不在伝票から再配達依頼の手続きが必要となります。
配送料・手数料
らでぃっしゅぼーや専用車の配送料(配送料は全て税込み表記)
注文金額(税抜) | ぱれっと・ぱれっと&注文品 セレクトサービス |
注文品のみ |
5,000円以上 | 0円 | 0円 |
3,000円以上 | 180円 | 300円 |
3,000円未満 | 380円 | 600円 |
※産直品など、配送料を含む一部商品は、ご注文金額合計対象外。
※注文品‥単品商品や登録サービス、おいしい定期便などのこと。
ヤマト宅急便の配送料(配送料は全て税込み表記)
注文金額(税抜) | パレット・注文品・セレクトサービス |
8,000円以上 | 0円 |
6,000円以上 | 300円 |
4,000円以上 | 350円 |
3,000円以上 | 500円 |
3,000円未満 | 900円 |
※産直品など、配送料を含む一部商品は、ご注文金額合計対象外。
※注文品‥単品商品や登録サービス、おいしい定期便などのこと。
ヤマト宅急便の冷凍手数料/追加料金
冷凍手数料 | |
冷凍品金額(税抜) | 手数料(税込) |
1,000円以上 | 0円 |
1,000円未満 | 300円 |
※注文金額が8,000円(税抜)以上の場合は無料
エリア追加料金(税込) | |
青森・秋田・岩手 | 110円 |
中国 | 220円 |
四国 | 330円 |
北海道・九州 | 490円 |
沖縄 | 650円 |
らでぃっしゅぼーやの支払い方法
らでぃっしゅぼーやでは「クレジットカード・口座引き落とし」のいずれかを選択できます。
- クレジットカードでの支払い
利用可能カード‥VISA、JCB、MasterCard、AMERICAN EXPRESS、Diners Club
支払い‥毎月14日に、前月分利用料をクレジットカード決済 - 口座引き落としでの支払い
支払い‥毎月27日(金融機関が休みの場合は翌営業日)に、前月分利用料を引き落とし
らでぃっしゅぼーやのメリット・デメリット
らでぃっしゅぼーやのメリット
- メリット1:安全性の高い食材
らでぃっしゅぼーやでは厳しい独自基準を設け、確認・情報公開を行っています。
放射性物質についても「不検出〜国の基準の2分の1以下」に設定されており、検査対象17都県の全産地・全品目検査をし情報公開しています。
安心して食卓に並べられる食材を、手軽に注文できるのは助かりますよね。
- メリット2:野菜を食べる量が増えて健康的!
定期宅配の「ぱれっと」では、らでぃっしゅぼーやセレクトの旬野菜が届きます。
普段自分では選ばない野菜や、旬の栄養価の高い野菜が届くのは健康にも嬉しいですね♪
実際に「らでぃっしゅぼーやを始めてから食卓に野菜が増えた」という口コミをよく見かけます。
らでぃっしゅぼーやのサイトでは、野菜を美味しく食べるためのレシピも公開されているので、参考にしてみるのもおすすめです。
- メリット3:ミールキット「10分KIT」が便利
らでぃっしゅぼーやには「10分KIT」という、包丁やまな板を使わずに10分以内で調理が終わるミールキットがあります。
10分KITに使われている食材は、野菜はもちろんタレやソースもらでぃっしゅぼーやの厳しい基準を満たしたもの。
種類はそこまで多くはありませんが、冷蔵庫にストックしておけば、忙しい日の強い味方になってくれるはずです。
らでぃっしゅぼーやのデメリット
- デメリット1:食材の値段が高め
食材宅配を選ぶ基準として、食材の値段は重要かと思います。
そこで、らでぃっしゅぼーやの食材の値段を数品ですが調べてみました。
きゅうり | 3〜5本 | 454円(税込) |
キャベツ | 1個 | 386円(税込) |
たまご | 10個 | 321円(税込) |
豆腐 | 350g | 170円(税込) |
牛乳 | 1L | 319円(税込) |
※時期や品物によって値段は変わります。
ざっと見た感じですが、全体的ちょっとにお高めかな‥と感じました。
安全性も大切ですが、家庭によって食費に使える金額は違いますよね。
安全性よりコスパ重視!という場合には他の食材宅配サービスを検討するのもひとつですし、定期宅配の「ぱれっと」では、それぞれのコースで年間を通して金額が一定なので、金額でコースを決めるのも良いかもしれません。
- デメリット2:専用車エリア外は配達料が高い
らでぃっしゅぼーやでは、らでぃっしゅぼーや専用車とヤマト宅急便での配送を行っています。
らでぃっしゅぼーや専用車エリア外では、ヤマト宅急便での配送となり、専用車よりも配達料が高く設定されています。
冷凍手数料やエリア追加料金がかかる場合もあるため、送料にあまりお金をかけたくないという方は、まとめ買いがおすすめです。
まとめ
この記事では、らでぃっしゅぼーやのサービス内容や、メリット・デメリットをご紹介しました。
らでぃっしゅぼーやと言えば「安全で美味しい野菜」というイメージが強い方も多いかと思いますが、お肉・お魚・加工品や日用品まで、独自の厳しい安全基準に沿った商品を取扱っています。
忙しいけど食の安全には気を使いたい方や、珍しい野菜にも挑戦してみたい!という方に、とってもオススメな食材宅配サービスとなっています。
「らでぃっしゅぼーやは気になるけど、いきなり会員登録はなー」という方にはお試しセットの用意もあるので、ぜひお得にお試ししてみて下さいね!